発達障害

スポンサーリンク
その他

小学1年生の算数で習う「さくらんぼ計算」「ウインナー計算」は暗算が得意になる!?「ひっさん」はダメ?

娘の算数の宿題を見せてもらってビックリしました。 足し算の計算問題でしたが、足される方を2つに分割して10を作り残りを足して答えを出すやり方でした。 これは「さくらんぼ計算」と言うやり方らしく、学校でこの計算方法が指導されてるとのことです。...
育児

6才の娘の診断結果は『自閉症とADHD』

福祉センターへ娘の発達障害の検査をしてきました。春には小学生になるのでギリギリのタイミングですね。この福祉センターには、児童福祉司,児童心理司などの専門のスタッフがいて検査から判定、そして療育、治療などもサポートしてくれます。 まず簡単な検...
育児

1人で遊べない娘とピュアハートキッズランド

初めてピュアハートキッズランドに行きました。小さな子供が遊べるとても広い屋内スペースです。 娘は、自分の周りにあるたくさんの遊具を見るけど自分からは絶対行きません。ずっと妻と2人で生きてきて、ずっとそばにいて、なんでも妻が代わりにやって来ま...
育児

コロナウイルスによるストレスとASD(発達障害・自閉症スペクトラム)の子供と保護者の過ごし方

新型のコロナウイルスによって学校や幼稚園などがお休みになってます。感染を防ぐための国の措置ですが、ASDの子供を持つ家庭は大変な事態です。ある程度コミニュケーションのとれる子供なら家でそれなりに遊び過ごすことも出来るけど、家にあるオモチャや...
育児

-育児-ASD(自閉症スペクトラム)の子供の発表会

娘の保育園の発表会でした。緊張しながらも笑顔だったので良かった。発表会は保育園ではなく近くのホールでするので音響も照明もしっかり演出してました。 私は発表会にはとても辛い思い出があります。最初の結婚の時のこと。双子の娘がいて上の子だけがAS...
育児

-育児-嘘つきは泥棒のはじまり

娘は今日も絶好調で、ずっと喋って、ずっと動いてます。1人遊びと言えばそうなのですが、おままごと的なことをしてても、ストーリーの中で何か別のことを思い出すと脱線します。 毎日何回も『うるさい』とか『静かにしろ』とか妻から怒られてるけど、声を少...
スポンサーリンク