魔の2歳児の次は悪魔の3歳児!?そして天使の4歳児って何?

子育て中のママやパパは1度は聞いたことのある魔の2歳児という言葉ですが、それに加えさらにパワーアップして悪魔の3歳児なるものがあるようなのです!
私の娘は現在2歳でイヤイヤ期真っ只中なのですが、3歳になったら落ち着くだろうと高をくくっていたら、また地獄の日々がやってくるなんて…。
そんな悪魔の3才児ってどういうものか、そしてその対策や、天使の4歳児という言葉もあるようなので、それについてもまとめてみました!



悪魔の3歳児って何?
2歳児の頃に比べ、知識がついてきたことに加え、会話もできるようになってくるので、自分の思ったことを言葉で表現できるようになります。
2歳児の頃は、自分はこう思っているけど、それが伝えられないからイライラして、イヤイヤが始まるという感じだったと思うのですが、それが3歳児になると、自分の思っていることを伝えることが出来る分、ママと衝突してしまうなんてことが起こるのです。
思考力が高くなっている分、今までのような誤魔化しがきかなくなり、口答えをする子もでてきます。
もう1つ2歳児と違う点は、体力がついてきているというところです。
以前のように、ごてて泣き疲れるのにも時間がかかりますし、何ならそこに暴れるという行為まで付きまとってきたりします。
2歳児が暴れても多少知れていますが、3歳児となると、身長も体重も増えているので、抑えるのも大変になってきます。
2歳児のイヤイヤ期にもだいぶ手を焼いているのに、そこに今までの誤魔化しがきかなくなるなんて、考えただけでぞっとしますね。

 

悪魔の3歳児への対処法は?
ずっと泣かれたり、わがままを言われると、「いいかげんにしなさい!」なんて怒鳴りたくなりますよね。
ですが怒鳴っても逆効果なので、子供自身の言葉を聞いてあげるようにしましょう。
そしてよく言ってしまいがちな「~してあげない」「~に嫌われるよ」などマイナスな言葉は言わないようにしましょう。
あと、3歳になると、親が言っていることの大半は分かっているので、子供と交渉するのもいいかもしれません。
例えば、寝る前になかなか遊ぶのをやめない時に、「~を1回したらおしまいにしようね」といったように、初めからダメ!と言うのではなく、子供との妥協点を見つけるようにしてみましょう。
それでも何回もしたがる場合には、1回だけという言葉を貫いて下さい。
親が一貫した態度をとることにより、子供もだんだん理解し、泣き止んでくれる場合が多いです。
それでも無理なら、もう諦めるという選択肢もありだと思います。
親はその場を少し離れて、親自身が落ち着きを取り戻すことも必要です。
いろいろ対処法はありますが、気長に付き合うのが1番なのかもしれませんね。

 

天使の4歳児って何?
魔の2歳児・悪魔の3歳児を経て、4歳になると、以前よりも意思疎通ができるようになり、思ったことをポンポン言っていた3歳児とは違い、「これは言ったらダメかな?」と少し考えることもできるようになり、イヤイヤ期から地獄を見てきた親にとってはまさに天使と言えるようです。
他人の立場に立って物事を考えることもできるので、2歳・3歳の頃に比べればずいぶん楽になってくるようです。
ですが4歳になると、嘘をついたりすることもでてくるので、またそこにもうまく付き合っていかなければいけないようですね。
何歳になってもある程度の大変さはあるということですね!

 

魔の2歳児の次は悪魔の3歳児!?についてのまとめ
イヤイヤや、わがままにも笑顔で対処し、怒ってはダメなことは分かっているんですが、毎日それだと笑顔で対処なんてことできるわけあるかー!なんて思わず叫びたくなってしまいます。
親がイライラするのは悪いことじゃなく、イライラする自分を受け止めてあげましょう。
そして、癇癪起こして泣きわめく子供が悪いんじゃなく、これも成長の1つ!と思って割り切ることも大切かもしれません。
子育てで大変じゃない時期なんてない!と思うので、大変な時を乗り越えながら、親も子も一緒に成長していけたらいいですね!

 

コメント