京都市青少年科学センターとは?プラネタリウムの混雑情報と駐車場情報

京都市青少年科学センター。
京都に住んでる人なら一度は行かれたことがあるんではないでしょうか。
小学生などの課外授業などにも使われていますね。
また京都市内で唯一のプラネタリウムが観れる施設でもあります。
昭和からある密かなデートスポットとしても知られています。
京都市青少年科学センターとは?約100点の展示物
まず入場すると恐竜ティラノサウルスが迎えてくれます。
他には化石の展示や世界の昆虫、鴨川の生き物などが展示されています。
また3階にかけて、展示場にはたくさんの展示物が設置されています。
あらゆる物質の元になっている元素についてとか、水の波を観察したり、光の世界を観察したり、気象衛星による観測、本物の地層を剥がしとった断層、とても強力な磁石など、生物、地学、科学とその数は約100点とか!
ほとんどの展示物は自分たちで触れたり操作したりして体感できるようになっています。
それから、天体観望会や親子実験教室などイベントが行われています。
イベントは公式ホームページを参照してください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/event/
京都市内で唯一のプラネタリウム
京都には7つのプラネタリウムを観る施設がありますが、京都市内では京都市青少年科学センターだけです。
ここでは観覧者の様子を見ながら、状況に応じて分かりやすいライブ解説をしてくれます。
また当日の星の位置関係や状態などを正確に再現し紹介しています。
ドーム径は16mで座席数は200席はあるので、一度にたくさんの人が観覧することができます。
一般投映番組(約45分)「星空解説」+「オリジナル番組」
季節ごとに異なるオリジナルの番組を楽しむことができます。
カップルに人気です。
ちびっこプラネタリウム(約40分)「星空解説」+「星にまつわるお話」
小学校低学年までのお子様向けに優しく分かりやすくお話してくれます。
お話は毎月変わります。
親子連れに人気です。
プラネタリウム上映スケジュール
一般投映
月曜日13:00~、15:45~
火・水・金曜日15:45~
土日祝、春夏冬休みの平日11:00~、13:00~、15:45~
ちびっこプラネタリウム
土日祝、春夏冬休みの平日14:25~
プラネタリウムの混雑情報
休日のお昼間は満席になることもあります。
土日祝なら11:00からの上映を狙って9:00から入館するようにすれば大丈夫だと思います。
詳細は公式ホームページまで
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/planetarium/fee.html
京都市青少年科学センターの開館時間と料金
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:木曜日(祝日の場合は翌平日が休館日)、年末年始。ただし、春、夏、冬休みの木曜日は開館しています。
入館料:一般510円、中学・高校生200円、小学生100円
プラネタリウム観覧料:一般510円、中学・高校生200円、小学生100円
※プラネタリウム観覧には、入館料と観覧料が必要です。
京都市青少年科学センターのアクセス・駐車場情報
住所:京都市伏見区深草池ノ内町13番地
電話:075-642-1601
京阪電車:藤森駅下車、西へ約400m
地下鉄・近鉄電車:竹田駅下車、東へ約1km
市バス:南⑤、南⑧、臨南⑤青少年科学センター前下車
マイカー:駐車場約30台
土日祝はきっと満車になるので、開館すぐに着くように行けば空いてるかもしれません。
京都市青少年科学センターとは?プラネタリウムの混雑情報と駐車場情報。まとめ
様々な体験型の展示物が設置されています。
そこでは実際に展示物に触れて、楽しみながら科学などを学習することができます。
子どもたちがいろいろな科学を体験し、理解することができる場所です。
大人の方も子どもの頃に受けた理科の授業や実験を思い出すことでしょう。
プラネタリウムは感動すること間違いなしです。
一度訪れてみてはいかがでしょうか。

コメント